窓ガラスフィルムは劣化していきます。フィルムが白濁してきたら、貼り替え直そうと試みる人はいますが、自身でフィルムを剥がすのは控えましょう。
インターネット上では、窓ガラスフィルムの剥がし方が紹介されていますが、剥がし方を間違えてしまうと一大事です。実際に、どのようなトラブルが起きるのでしょうか?ここでは、窓ガラスフィルム剥がし跡のトラブル事例をご紹介します。
1.窓ガラスフィルム剥がし跡のトラブル事例
当社には、窓ガラスフィルム剥がし跡のトラブルに関する相談があります。実際に、よくあるトラブル事例をご紹介します。ぜひ、窓ガラスフィルムを剥がそうとしている方は、トラブル事例を呼んでおきましょう。
粘着剤が落とせない…
ホームセンターや通信販売で窓ガラスフィルムを自身で施行する方が増えました。ダイソーなどで購入できるフィルムを試した結果「窓が薄暗くなった…」「フィルムを貼っている違和感がある…」と悩みを抱えることも。
このような悩みを抱えたとき、自身でフィルムを剥がすのは避けましょう。ハードコード部分はキレイ剥がせても、粘着剤が落とせないというトラブルが相次いでいるので注意してください。
ガラスに引っ掻き傷が付いてしまった…
窓ガラスフィルムの剥がし方として、スクレーパーやカッターを使用した方法が紹介されています。しかし、このような方法は、素人の方にはおすすめしていません。強化ガラスや熱線反射ガラスなどは、傷が付きやすいものとなっています。スクレーパーやカッターを使用した結果、ガラスに引っ掻き傷が付いてしまったというトラブルも多いです。
掃除に半日がかかってしまった…
窓ガラスフィルムの粘着剤を落とす方法も紹介されています。紹介文では、誰でも簡単にキレイに落とせると紹介されていますが、実際は、想像以上に大変です。
どのような方法で、粘着剤を除去するかにもよりますが、取り除くのに、半日以上かかるケースが大半です。窓ガラスフィルムを剥がすだけで、心身共に疲れてしまうという方もいます。
窓ガラスフィルムの剥がし跡の対処法3選
窓ガラスフィルムを剥がそうとした結果、粘着剤の剥がし跡が目立ってしまった場合はどうすれば良いのでしょうか?ここでは、窓ガラスフィルムの剥がし跡の対処法について分かりやすく解説します。
メラミンスポンジを使用する
ダイソーなどで販売されているメラミンスポンジでこすっていけば、粘着剤は落とせます。メラミンスポンジは特殊な素材で出来ているため、強くこすっても、窓ガラスは傷つきません。身近な掃除グッズとして認知されているため、取り扱いやすさは抜群。
しかし、メラミンスポンジを使用する場合は、ゴシゴシとこする必要があります。窓全体を掃除するとなると、相当の労力が必要となるでしょう。
スクレーパーで削る
ホームセンターで販売されているスクレーパーで粘着剤を削り落とすと、短時間で剥がし跡をキレイにできます。
しかし、スクレーパーの力加減を間違えてしまうと、窓ガラスに引っ掻き傷が付いてしまう恐れがあるため、スクレーパーで削る場合は、自己責任で行ってください。
専門業者に相談をする
剥がし跡で悩んだ場合は、窓ガラスフィルム施行業者に相談するのも1つの方法です。専門業者に依頼をすれば、短時間で剥がし跡をキレイに落としてくれます。
また、窓ガラスに傷がつく心配もありません。当社では、フィルムの剥がし作業も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
補足:インターネット上に掲載されている情報に注意
窓ガラスフィルムの剥がし跡が落ちずに、洗剤や酢、除光液を付けるなどの方法が掲載されていますがおすすめしていません。
窓ガラスは、アルカリ性の溶液に弱い性質を持っています。そのため、剥がし跡の除去方法を間違えてしまうと、窓ガラスの表面が白濁したり、茶色くなったりします。とても汚くなり、窓を交換しなければいけなくなる場合もあります。
従って、インターネット上に掲載されている剥がし方を真似する場合は、自己判断で行ってください。
窓ガラスフィルムの剥がし跡で悩んだらご相談ください
今回は、窓ガラスフィルムの剥がし跡のトラブル事例と対処方法をご紹介しました。このようなトラブルの相談は多いため、窓ガラスフィルムを剥がす場合は、細心の注意を払ってください。また、剥がし跡のトラブルが起きた場合は、以下の3点の方法から選択をしてください。
- メラミンスポンジを使用して削り落とす
- スクレーパーを使用して削り落とす
- 専門業者に相談をする
上記の方法が、専門業者が推奨している剥がし跡の除去方法です。しかし、それぞれの対処法でメリット・デメリットがあります。少しでも、不安を感じた場合は、専門業者に相談をしてください。
窓ガラスフィルム専門業者のCRAFTでも、フィルム剥がし作業を承っています。剥がし跡のトラブルで悩んでいる方は、ぜひ、ご相談ください。